関東GPGPU勉強会#2開催しました

お疲れ様です。山田です
去る6/1、表題のとおり、関東GPGPU勉強会#2開催しました!

当日にはたくさんの方々に会場に足をお運びいただいて、主宰としてこれほどまでにうれしいことはありません。
ご協力いただいたアンケートもありがたく目を通させていただいています。意外にも山田の発表がそれなりに評価をいただいているのが大変驚くやら恥ずかしいやら……

それでは、謝辞を。
発表を快くお引き受けいただいた、@dandelion1124さん、@_likrさん、@ksakiyama134さん、@kalab1998さん、@aokomoriutaさん、@lindenhutさん、@tanakmuraさん。本当にありがとうございました。皆様のおかげで大変有意義な会になりました
また、会場をご提供いただいたさくらインターネット株式会社様にも、この場を借りて厚くお礼をもうしあげます。ありがとうございました。
さらには自分のネタにかかりきりで運営のほうを全くやっていなかった山田にかわって細々としたことをすべて引き受けてくださった@OmochiStrikeさん。あなたがいなければこの会は第二回を迎えなかった可能性が高いです。本当にありがとうございました
そして、ご来場いただいたすべての方へ。楽しんでいただけたようでなによりです。僕も楽しかったです。またやりたいですね!ありがとうございました。

当日のまとめは以下のtogetterを見られるとよくわかるかと思います
http://togetter.com/li/511911
@tomoaki_teshimaさんありがとうございます

というわけで適当に第三回の妄想でも連ねることにします
最近、GPGPUのネタとか本気でないわけですよ
なので、GPGPUを使って開発をしている人ではなく、GPGPUを純粋にテクノロジーとして使用している人々の話から、もっとこうできるんじゃないかというような話に結び付けていきたいと考えています。
時代は折しも4Kレンダリングの話も漏れ聞こえてくるようになってまいりました
http://ascii.jp/elem/000/000/771/771053/
こんな感じになりつつあるわけです。ミクさんはフォトリアリスティックになっているわけです

@uimacさんの作られたMMDBridgeを使えば、レンダラをMMDのものから外部のGPGPUレンダラにフックさせて、フォトリアリスティックなミクさんを描いたりできるわけです
そういうような応用事例っていうのは世の中にいっぱいあるはずで、そういうのを観たいなぁとちょっと思っていたりします。第二回でも同じこと言いましたけど

とはいえ、第三回がどうなるかはまだ未定です。
今はひとまず、ヒアリングをしていきたいと思っています。

それでは皆様、重ねてになりますが本当にありがとうございました。
HaswellにFedora18をインストールする作業に戻ります!